2023年10月16日
2023年10月16日 名古屋商工会議所主催の異業種交流セミナー
「中小企業の戦略的なメディアPR」にて講師をさせていただきました。
100名弱の方にご参加いただきました。

セミナーの内容としては次の内容を解説しました。
1.PRの基礎知識と有効性
2.メディアにとりあげられるネタを生み出す方法
3.メディアに提供する資料の作り方
4.メディアに情報を提供する方法

終了後は参加者同士の交流会として
名刺交換や情報交換をさせていただきました。
具体的な質問やご相談をしていただいたり、
「セミナーは面白かった」「ためになった」
と感想をいただけたりして、ありがたかったです。
本日のセミナーが、参加された方の会社の情報発信において
お役に立てると幸いです。
2023年9月22日
『 中小企業の戦略的なメディアPR』
講師:門脇 純 株式会社インフォデザイン 代表取締役
PR コンサルタント・ PR プランナー
▶中小企業のPR 戦略や話題づくりについて、メディア目線と顧客目線、双方の視点で解説いたします。今の時代にテレビ、雑誌、ネットニュース等のメディアは有効なのか?そんな疑問をお持ちの方にオススメです!
異業種交流セミナーは、異業種間の交流をきっかけに 、 販路拡大や新たなビジネスに繋がる交流の場となることを目的に開催しています 。
今回のセミナーは 、 中小企業向けマーケティングセミナー講師や 、 顧客のメディア露出 テレビ ・ 新聞 ・ WEBメディアなど を多数実現させる等の経験があるPRコンサルタントが解説します 。
PDFチラシ
http://www.info-de.co.jp/wp/wp-content/uploads/2023/09/20231016異業種交流セミナーチラシ.pdf
日時:2023 年 10 月 16 日(月) 15:00 16:30
場所:名古屋商工会議所 5 階 会議室 ABC (名古屋市中区栄二丁目 10 19
対象:テーマに興味がある方、交流会に参加したい方
定員:先着 100 名(1 社 2 名まで)
参加費:名古屋商工会議所会員 無料、非会員 1 名 10,000 円(事前振込制)
申込締切:2023 年 10 月 10 日(火)
名古屋商工会議所の告知ページ:
https://www.nagoya-cci.or.jp/event/event-detail.html?eid=5119
お申し込み:https://answer.cci.nagoya/kaiin/?code=702a9d3d
お問合せ先:名古屋商工会議所 中小企業部 岡本、佐藤 直 、 西山
電話:052-223-5648
e-mail:member@nagoya cci.or.jp
2020年2月4日
2019年12月30日
なごのキャンパスにて、新春PRセミナーを開催します。
メディアにとりあげられる「ストーリーPR」 ~ストーリーづくりの14パターン、プレスリリーの書き方、広報・PRノウハウ~
日時:2020年1月27日(月)19:00~20:30
会場:なごのキャンパス 1F HOMEROOM
(名古屋市西区那古野2-14-1)
料金:2,000円(なごのキャンパス会員は1,000円)
テレビや新聞、Webメディアにとりあげられるのは、大企業や有名企業だけではありません。実績の乏しいベンチャー企業や個人事業主でも、情報発信の仕方の工夫によって、メディアでとりあげられる可能性があります。
本セミナーでは、あなたの会社や事業内容について、広告費をかけずに、テレビ、新聞、雑誌、Webメディアで取材してもらい、紹介してもらうPR(パブリシティ)の方法を解説します。
そのポイントは、メディアに響く「ストーリー」を提案することです。
本セミナーでは、グループワークを通して実際に体験しながら学んでいただきます。 (参加人数20名まで可能)
なお、セミナーでご紹介する「話題づくりの14パターン」の考え方は、WebメディアやSNSでの情報発信(コンテンツマーケティング)でも
応用することができるため、これらに取り組む方にもおすすめの内容です。
講師は、東京と名古屋で10年以上の実績があるPRコンサルタント。
個人事業主や中小・ベンチャー企業から上場企業まで、これまでに100社以上のPRコンサルティングを手掛け、手掛けたプレスリリースは数百件以上を数えます。
長年にわたり、企業をメディアにとりあげることに成功してきた豊富な経験・知見から、メディアにとりあげられやすいプレスリリースの書き方と、 広報・PR(パブリシティ)のノウハウを解説します。
詳細・申し込みはこちらからお願いします。
詳細:https://info-de.co.jp/seminar/20190127.html
申込:https://www.info-de.co.jp/seminar/entry20200127.html
2019年8月7日
2019年4月10日
名古屋のPR会社として2015年4月9日に設立した株式会社インフォデザインは、設立から4年が経過しました。2019年度、5期目を迎えられたことを、クライアント様・メディアの皆様に感謝申し上げます。
弊社の最近のトピックスとしては、先般、ある団体様からセミナー講師のご依頼を承りました。
弊社は、PR・プレスリリースや、コンテンツマーケティングに関するセミナーを承っておりますので、関心がありましたら、お早めにご相談いただき、スケジュールを調整させていただければと思います。
また、先月は、関西で行われた展示会のブース出展やセミナー開催にも携わりました。弊社は展示会のマーケティング設計に関してもご相談可能です。
また、あるクライアント様においては、これまでのPR活動の評価についてご依頼いただいております。弊社はPRの評価モデルのご提案から、広告換算等の評価データの算出まで対応させていただくことができます。
弊社は5期目も引き続き、名古屋のPR会社として、東海地方の企業・団体・個人を中心に、東海地方や全国に情報発信するためのお手伝いをさせていただきます。 今後とも、よろしくお願い申し上げます。
2019年1月31日
1月23日には弊社主催セミナー「メディアにとりあげられる『ストーリーPR』~プレスリリースの書き方と広報・PRノウハウ~」を名古屋・伏見で開催しました。
当日は、企業や団体の広報担当者様を中心とした受講生の方にお集まりいただきました。プレスリリースのワークも交えて、体験的に学んでいただきました。「もっとワークをしたかった」というお声をいただきました。若干内容を詰め込み過ぎたという反省点もありましたが、受講生の皆様の熱意が感じられたセミナーでした。
ほとんどの受講生の方が、これから会社でPRに着手されたいという方でした。社内でPRに着手するために合意形成が必要だというハードルもあるとは思いますが、ぜひ、会社としてPRに取り組んでいただきたいです。その際には、本日のセミナーの内容を役立てていただけると幸いです。
2018年12月18日
年明けの2019年1月23日(水)19:00~に広報・PRノウハウのセミナーを行います。
メディアにとりあげられる「ストーリーPR」~プレスリリースの書き方と広報・PRノウハウ~
https://www.info-de.co.jp/seminar20190123.html
今までにも何度か広報・PRの入門的なセミナーを行ってきましたが、
今回はより実践的な内容として、プレスリリースの書き方についても解説します。
実際のプレスリリースを用いて、それを添削することによって、
どのように改善すればよいのか、具体的に説明します。
グループワークを行いますので、実践的に頭を動かして学んでいただきます。
よろしければ参加をお申込みください。
セミナー「メディアにとりあげられる『ストーリーPR』~プレスリリースの書き方と広報・PRノウハウ~」
日時:2019年1月23日(水) 19:00-20:30
会場:エニシア 伏見店 会議室
〒460-0008 名古屋市中区栄2丁目2−23 アーク白川公園ビルディング7F
<Google map> https://goo.gl/maps/gLzRb8Htsjz
料金:お一人様 2,000円(税込)受付にて受領・領収書を発行します
申し込み方法
下記のURL末尾のフォームにてお申込みいただくか、
またはEメールにて、info@info-de.co.jp 宛にタイトル【1月23日セミナー申し込み】として、
本文に 会社名、氏名(複数名の場合は全員の氏名)、電話番号、メールアドレスをご記入のうえ、
お送りください。
申し込みURL(末尾に申し込みフォーム)
https://www.info-de.co.jp/seminar20190123.html
2018年9月14日
9月13日にはワンネス・コンサルティング様主催「広告費をかけずにできる中小企業のコンテンツマーケティングセミナー」を開催しました。様々な業界の20名以上の参加者にお越しいただけました。ありがとうございました。
今回は新しい試みで、ゲスト講師として、あいちプロジェクトの 竹内友則 さんにも登壇いただき、GoogleやInstagram、LINE@を活用した集客について説明していただきました。
今回は内容的にも新しい試みとして、初めて、コンテンツマーケティングで活用する様々な「コンテンツ」を24のモデルに分類して解説させていただきました。さらにブラッシュアップを図りたいと思います。
次回の同様のセミナーは2019年3月12日(火)13時~を予定しております。またご案内します。
2018年9月10日